* * * * * * * * * * * * * * * * *
館長不在により、
当分のあいだこのサイトの更新と、
下記の文学サイト創設のサービスは停止させていただきます。
* * * * * * * * * * * * * * * * *
不機嫌の森から不可能性の森へようこそ
館長おすすめ作品
◇合歓の木 短編小説(はだい悠)
◇第十悲歌 詩集(小礼手与志)
◇英会話ができる 論文(真善美)
◇徒然の森から 俳句 短歌 (間良花)
◇続悪魔辞典 メモ覚え書(真善美)
◇青い枯葉 長編小説(狩宇無梨)
◇風に生きる シナリオ(小山次郎)
◇涙が涸れる 短編小説(M センフィールド)
『英会話ができる』(真善美著)に少し補足させていただきます。
本書では、カセットテープレコーダーの利用を奨めていますが、
NHKエディケーショナル『ゴガクル』(http://gogakuru.com/index.html)
を利用してトレーニングすることをお奨めします。
これは理想形ではありませんが、クリックひとつで何度でもくり返し聞くことができるだけではなく、
そのほかの色んな機能もあわせて自分なりに工夫して利用すれば、
本著が提唱する語学の習得法にはかなり有効だと考えられます。
とにかく《無料登録》で始められるというのがなにより魅力的です。
将来的にこれが完成形へと進化すれば、
この方式が語学習得のスタンダードになることは間違いないでしょう。
◇お知らせ◇
文学投稿サイトの開設を希望される方へのお知らせ このページが文学投稿サイトの見本です。 だいだいこのような感じになります。 現在他にも4パターン用意してあります。 その外観をご覧になりたい方は上記メニューの《見本外観》をクリック。 本気で文学投稿サイトを主宰運営管理してみたいと考えている方は ヘッダー下メニューの《お問い合わせ》からお願いします。 |
投稿作品を読むためには
ヘッダー左下の全作家名とその作品集をクリックするか、
サイドバーの上部の全投稿者名メニューの作家名から選択します。
(最新作の場合はヘッダ下メニューとこのページの下部に表示されています)
************************************
主宰者挨拶
先ずは当館の作品群に眼を止めていただき誠に有難う御座います。